Registration info |
参加枠 Free/Pay at the door
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントURL
※ connpassでの参加登録が必須です。直前での参加登録の場合、データ反映まで1分程度かかる可能性があります
開発者ではないDevRel関係者はどういうキャリアを歩んでいるのだろう?
Amazon、Google、Facebook、Evernote、GitHub…多数の企業が実践しているマーケティング手法がDevRel(Developer Relations)です。外部の開発者とのつながりを形成し、製品やサービスを知ってもらうこと、さらに彼らの声を聞くことでサービスの改善や機能追加に活かしていく活動になります。
日本でもエバンジェリストやデベロッパーアドボケイトと呼ばれる方が増えており、製品やサービスを紹介しています。DevRel Meetup ではそうしたエバンジェリスト、DevRel活動を行っている方が集まり、知見を共有したり情報交換をする場にしたいと考えています。イベントを繰り返すことでDevRelやエバンジェリスト、アドボケイトの認知度向上をはかりたいと考えています。
今回のテーマはブログです。アドベントカレンダーの季節でもありますので、アウトプットの重要性を共有しましょう!
対象者
- DevRel活動(開発者向けPR)に興味がある人
- マーケティングに携わってる人、興味がある人
- エバンジェリスト・デベロッパーアドボケイト
- エバンジェリスト・デベロッパーアドボケイト活動に興味がある人
タイムテーブル
Time | Note |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:15 | 挨拶&会場紹介 |
19:25 | 自己紹介タイム! |
19:40 | プロトアウトスタジオでのアウトプット事例 by 田中正吾さん@ワンフットシーバス |
20:00 | TechBlogを活用した社内のDevRel活動の事例を紹介します! by 井上美穂さん@ヌーラボ |
20:20 | LT(岡村さん@Shopify) |
20:25 | テーマに分かれてディスカッション |
20:50 | ディスカッション結果の共有 |
21:00 | 懇親会 |
22:00 | 終了 |
登壇者
田中正吾さん@ワンフットシーバス
2018-2019 Microsoft MVP (Windows Development) #MSMVP / 2018-2020 #IBMChampion / プロトアウトスタジオ講師長 #protoout 2004年よりフリーランス。以後、FLASH制作を中心にインタラクティブコンテンツを主に行い現在に至る。 最近ではWEBフロントエンドをベースにしながらも、情報とインターフェースが合わさるアプローチという視点でIoTやMixed Realityといった技術も取り入れながら活動しています。 via 講師長 - 田中 正吾
井上美穂さん@ヌーラボ
開発者の社内比率が60%以上を占める、業務用プロジェクト管理、ビジネスチャットなどのSaaSを開発するNulab Inc.でコンテンツマーケター/プロダクト広報を担当しています。私は開発者とユーザーをつなぐ存在として、新機能のリリース告知や既存機能の改善などのコピーやブログなど、開発者と密に連携して作成しています。
私が日々社内で行っている開発者とのコミュニケーションやコンテンツプランニングを通じて、コンテンツマーケティングとしてのDevRel活動の事例をご紹介します。(なお、現職前はタイを中心とした東南アジアのスタートアップを取材するフリーランスライターをしていました。)
会場
オンライン(oViceの予定)
主催者
- DevRel Meetup in Tokyo