Dec
1
DevRel Meetup in Tokyo #70 〜テックWebメディアパネルディスカッション〜
22ヶ月ぶりのリアル会場!ハイブリッド開催です!
Organizing : devreljp
Registration info |
リアル枠(前払い) ¥800 (Pre-pay)
FCFS
リアル枠(当日払い) ¥1000(Pay at the door)
FCFS
オンライン枠 Free
Attendees
|
---|---|
About Prepayment |
About Prepayment Contact Info: (Only shown to attendees.) |
Cancel/Refund Policy: 11月30日までのキャンセルは払い戻し可。 |
|
Print receipt data: 発行する (詳しくはこちら) |
|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
イベントURL(オンライン参加枠用)
※ connpassでの参加登録が必須です。直前での参加登録の場合、データ反映まで1分程度かかる可能性があります
会場でのアルコール、食事は禁止
ソフトドリンク、ノンアルコールドリンクは可。
大声禁止
名刺交換禁止
飲み物を飲むとき以外はマスク着用必須
Amazon、Google、Facebook、Evernote、GitHub…多数の企業が実践しているマーケティング手法がDevRel(Developer Relations)です。外部の開発者とのつながりを形成し、製品やサービスを知ってもらうこと、さらに彼らの声を聞くことでサービスの改善や機能追加に活かしていく活動になります。
日本でもエバンジェリストやデベロッパーアドボケイトと呼ばれる方が増えており、製品やサービスを紹介しています。DevRel Meetup ではそうしたエバンジェリスト、DevRel活動を行っている方が集まり、知見を共有したり情報交換をする場にしたいと考えています。イベントを繰り返すことでDevRelやエバンジェリスト、アドボケイトの認知度向上をはかりたいと考えています。
今回のテーマはテックWebメディアパネルディスカッションです。
開発者個人で気軽に情報発信できる現在、炎上や間違った情報発信による信頼性毀損が危ぶまれています。そんな中、テック系Webメディアによる、より新鮮で信頼できる情報発信が注目されています。このパネルディスカッションでは、有名なテック系Webメディア各社をパネリストとしてお招きし、開発者に正しく情報を発信し、開発者の信頼を獲得する上で行っていることや工夫をうかがいます。
対象者
- DevRel活動(開発者向けPR)に興味がある人
- マーケティングに携わってる人、興味がある人
- エバンジェリスト・デベロッパーアドボケイト
- エバンジェリスト・デベロッパーアドボケイト活動に興味がある人
- コミュニティマネージャ
タイムテーブル
Time | Note |
---|---|
18:30 | 開場 |
19:15 | 挨拶/自己紹介 |
19:40 | パネリスト紹介 |
20:00 | テーマ1〜3 |
20:45 | 参加者からの質疑応答 |
21:00 | 懇親会 |
22:00 | 終了 |
パネリスト
- 近藤佑子さん(CodeZine)
- 山本学さん(Yahoo! JAPAN)
- 毛利さん(はてな)
モデレーター、パネリストはオンラインまたはオフラインでの参加になります。
会場
ハイブリッド(オフライン会場は新宿になります)
主催者
- DevRel Meetup in Tokyo