Registration info |
参加枠1 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
出席登録 |
(イベント開始時間の2時間前から終了時間まで、参加者のみに公開されます)
|
Description
DevRel/Radio #136のテーマは「終わって残念なサービス」です!
配信はYouTube Liveなどで行いますが、画面は見なくても大丈夫です。耳だけで楽しめるコンテンツを目指します!
DevRel/Radioは耳だけで楽しめるDevRelコンテンツです。リスナーの方々からの投稿を大募集しています!
136回目となる今回のテーマは「終わって残念なサービス」です。何事も諸行無常、流行ったと思えば廃れて終わってしまうサービス・プロダクトも存在します。そんな中、あなたが思い浮かべる終わって残念だったなというサービス・プロダクトをその思い出とともに教えてください!
そのほか、今後扱ってほしいテーマなども募集中です!
投稿は↓より!匿名での投稿可能です
https://forms.gle/LmiaA82uj3FqvFdp8
アンケートへの回答はなるべく早めにお願いします!
視聴URL
- YouTube:
https://www.youtube.com/watch?v=i5kX3K18ajM - Facebook:
https://www.facebook.com/events/310317328424414 - X/Twitter:
https://twitter.com/devreltokyo
乱入大歓迎!
配信はStreamYardで行っています。配信中のコメントはもちろん、スタジオ(?)への参加も大歓迎です。投稿だけでは伝わらないこと、一言言いたいなどなんでもOKです。顔出しなしでも大丈夫なので、お気軽にご参加ください!
StreamYardのURLはイベント参加者のみに公開されます。
タイムスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
17:30 | オープニング&DevRel Meetup in Tokyoについて |
17:35 | DevRelに関するニュースなど |
18:00 | 終わって残念なサービス |
18:25 | エンディング |
18:30 | 終了 |
紹介したニュース
- IT子会社が設立される主な理由はコスト削減。課題はIT戦略立案能力、待ちの姿勢、先進技術の習得など。ガートナーの調査結果 - Publickey
- 逆境でも乗り越えられたのは、心の底からJavaが好きだから。「#てらだよしおがんばれ」に支えられた半生 - Findy Engineer Lab - ファインディエンジニアラボ
- 次世代の足下を舗装するコミュニティ - Speaker Deck
- HeyGen - AI Video Generator
- ElevenLabs - Generative AI Text to Speech & Voice Cloning
- 世界中が注目するAIって実は金食い虫。どこも黒字化に大苦戦中 | ギズモード・ジャパン
- Microsoftはコード補完AIツール「GitHub Copilot」でユーザー1人あたり月額3000円近くの損失を出しているという報告 - GIGAZINE
- Scrapbox - チームのための新しい共有ノート
- 「長い間ありがとう」 レンタル掲示板の草分け「teacup」終了 25周年に - ITmedia NEWS
- Google、「Picasa」を「Googleフォト」に統合、5月1日に終了へ - ITmedia NEWS
- Google Wave - Wikipedia
YouTube / Xでのフォローよろしくお願いします!
※ connpass で参加登録しておくとリマインダーが来るので便利です!
主催者
- DevRel Meetup in Tokyo
ソーシャル
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.